整骨院は厚生労働省から認められた専門の医療機関です。
当院では筋・靭帯・関節等の専門家である「柔道整復師」の国家資格をもった専門のスタッフが完治までお手伝いいたします。
以前、交通事故にあった際、自賠責保険の仕組みや補償が良く分からず、痛みが残ったままで治療を打ち切られた経験があります。患者様には是非、適切な治療を受けることにより後遺症もなく、かつご負担を極力少なく完治していただきたい一心で事故直後の手続きから完治までお手伝いをさせていただきます。
事故直後の警察への申請、病院の手続き、補償など、事故直後から直面する分かりにくい手続きのご相談に対応いたします。また、過失割合の大きい方もご遠慮なさらずお気軽にご相談ください。
事故直後の腫れや痛みを軽減する治療を行えます。湘南いけがみ整骨院は整体やカイロプラクティックとは異なる、筋・靭帯・関節等の専門家です。安心してご相談ください。
交通事故による症状や痛みは様々です。患者様の症状に合った治療が確実に出来るのも筋・靭帯・関節等の専門家である湘南いけがみ整骨院ならではです。病院と併用を希望の方、なかなか完治されずにお悩みの方、是非ご相談ください。
整骨院ではどのような治療を受けられるのか、また現在整形外科や病院に通院しているが整骨院にも通院したい方など、治療全般のお困り事について相談に応じます。
一般診療は19時までですが、日中の通院が難しい患者様のため、交通事故診療に限り20時まで受付しております。お仕事帰りでもご安心してご通院してください。
交通事故による診療の場合は自賠責保険適応になり、治療費の自己負担は原則無料となります。
※ 過失割合が10割の加害者の方は自賠責保険が利用できません。ご自身で加入している任意保険をご確認ください。
整骨院は厚生労働省から認められた専門の医療機関です。
また、当院では筋・靭帯・関節等の専門家、「柔道整復師」の国家資格をもった専門のスタッフが完治までお手伝いいたします。
どんなに些細な事故でも、その場で警察に連絡をしてください。
保険の手続きなどには、「交通事故証明」が必要です。また、そのときは大丈夫でも、後になってから痛みが出てくる場合がよくあります。人身事故である以上は(それ以外でも)、必ず警察の立会いのもと、なるべくその場で事故処理をするようにしてください。
交通事故で受けた損傷は、症状が遅れて発症する場合が多くあります。
直ぐに症状が確認でき無くても、一応、整骨院等の医療機関での診断を受けてください。
その際、整骨院等で診断書をもらいましょう。特に人身事故では、診断書の提出が必要になると同時に、自賠責保険の治療費の請求が可能になります。
もし自己加入の自動車保険会社へ加入されていたら、事故の連絡をしてください。
保険会社から連絡がありましたら、整骨院に通院することを伝えてください。
通院する医療機関は、病院や整形外科に限らず、整骨院でも治療・リハビリが受けられます。どの医療機関に通院するかは患者様で決めることができます。
過失割合が大きいとご自分の治療に遠慮されている方が多くいらっしゃいます。まずは適切な治療ができる様にご相談ください。また、自損事故・当て逃げ・ひき逃げ・同乗者の治療・相手方が無保険等のケースの場合にも、あきらめる前にまずご相談ください。
交通事故に遭って受傷から6ヶ月程度が過ぎ『症状固定』と診断された場合は後遺障害等級の認定を受けることができる場合があります。
特に、むち打ちは事故後にすぐ治療をしなかったせいで、のちのち重い症状を発症したり、治療が長引いてしまうことがあります。ご相談は無料ですので、お気兼ねなくお電話でご相談ください。
当院でまず問診をさせていただきます。的確な治療を行うために、事故の状況・怪我の程度・痛み等について詳しくお聞きします。その後、患者様に対して適切な治療方法や完治までの流れをご説明します。
柔道整復師は整復法、固定法、後療法を習得した、筋・靭帯・関節等の専門家です。痛みや腫れの軽減から打撲治療・むちうち・骨折のリハビリなど一貫して行えますので、安心の治療をお届けすることができます。
例えば一口に交通事故のむち打ち症と言っても頚椎捻挫型、根症状型、バレ・リユウー症状型、など、多くの種類が有ります。筋・靭帯・関節等の専門家として的確な治療をお約束いたします。けがの症状にあった治療を行える当院だからこそ安心して治療に専念していただけます。
主な自覚症状として、頭痛・めまい・吐き気・耳鳴り・首や腰の痛みコリ・ハリ・手足の痺れ・ふるえ・脱力感・胃腸等の消化器系統の機能低下などが有ります。このような症状を少しでも感じる方はご相談ください。
骨折・脱臼・打撲・捻挫などで手足指の運動障害や関節を動かすと痛みが残っているといった症状がある方は、長引かせないためにもまずご相談ください。
当院の治療は患者様へのカウンセリングをしっかり行い、症状の原因から改善していきます。症状によっては事故が原因で歪みが生じ、痛みを長引かせ、後遺症を生むこともあります。電気療法・冷温罨法・テーピング・超音波療法・手技療法などの中から患者様の症状により治療プランを組み立てます。
交通事故治療の患者様は、ご予約をお取りいただけますので、お待たせすることなく治療を受けることができます。
※ 祝日の診療は前日までに予約が必要です。
月・木は19時までの営業となります。
無料相談と治療のご予約はこちらから
診療時間内であれば、電話でのご相談も受け付けております。お気軽にお電話ください。
パソコン・スマホからもご予約できます。
パソコン:http://yykc.jp/pc/h11666
携帯電話:http://yykc.jp/s/h11666
スマートフォン:http://yykc.jp/sp/h11666
湘南いけがみ整骨院
238-0035 神奈川県横須賀市池上7-3-2
046-876-8666
駐車場は池上十字路から逸見方面、
約50m先の左側に案内標示があります。
柔道整復師 / ケアマネージャー / 日本柔道整復接骨医学会会員 / 介護予防運動指導士 / 上級救命員/鎌倉検定3級
勤務先での分院長経験を経て、2014年1月に『湘南いけがみ整骨院』を開院。整形外科勤務で培った、骨折や捻挫などの外傷処置経験が豊富。自身が交通事故に遭った時に痛感した知識不足を踏まえ、交通事故による被害者救済に力を入れている。また、ケアマネージャーの資格を生かし、地域高齢者の介護相談等、地域医療を横須賀市池上で展開している。趣味はマラソンで、以前東京マラソンにも出場。自己ベストは3時間28分。
厚生労働省の許可した専門の養成施設か文部科学省の指定した四年制大学で解剖学・生理学・運動学・病理学・衛生学・公衆衛生学などの基礎系科目と柔道整復理論・柔道整復実技・関係法規・外科学・リハビリテーション学などの臨床系専門科目を履修し国家試験を受け、合格すると厚生労働大臣免許の柔道整復師となります。柔道整復師は、骨・関節・筋・腱・靭帯などに加わる急性、亜急性の原因によって発生する骨折・脱臼・打撲・捻挫・挫傷などのけがに対し、手術をしない「非観血的療法」によって、整復・固定などの治療を行うことができる専門家です。